スガシカオ@なんばHatch 1st Day
2004年2月8日 音楽そして大阪です。友人たちと軽く腹ごしらえをし、1人がものすごーくいい整理番号を持ってたのと、1人が他の人にチケットをお譲りする約束をしてたんでちょっと早めに会場へ。
なんばHatchって建物の構造上、外に並ばされるのはしょうがないんだろうけど、
それ以前にコートとかをロッカーに入れてるから寒いーー。凍えそうだよ。
名古屋がまみちゃん・森さんサイドだったので、今日はタカさん前8列目くらいをキープ。
ただ始まる前から私たちの近くにいた体格のよい人たちが床にでっかい荷物は置くは、リュックを背負うは、あげくの果てに開演ギリギリに荷物置いて場所を抜けたかと思うと、友人数人を連れて堂々の割込み。
オールスタンディングなんだから多少押したりはあると思うけど、何でお互いに気持ちよく見れないの。
いつもシアターで見る顔ぶれだけにさらに気分悪い。そこまでして楽しいのかしら。理解不能;
私、普段はあんまり不平不満は言わない人なのに。悲しい気持ちにすらなったよ。
ライブはよかったです。名古屋で消化不良だった部分も今日はかなり変えてきてました。
「サヨナラ」でのタカさんのドラムが好きなので、今日はじっくり観察(笑)。
サビに入る直前にスティックを高くクロスして頭の上に上げてカツンと鳴らすのがかなりツボ。
やっぱりかっこいいな。んで気持ちいい。
MCでは、デビューして7年、大阪から火がついてほんとよかった…などという話。
リップサービスでもね、そう言ってくれるのはうれしいよ。
今日も一番ぐぐっときたのは「ぼくたちの日々」〜「青空」でした。
「青空」の照明が、ダメなんだな。毎回毎回ちょっとウルッとくるんだもん。
スガさんの優しい歌い方も、ドラムもキーボードもラストのまみちゃんのギターも、ほんとにいいなぁと。
「愛について」「ドキドキしちゃう」ではプロモーションビデオとのコラボレーションってことで(笑)、バックのスクリーンでところどころ映像が流れてました。
鳩を持って歌うスガシカオ。ちょっとかわいい。
「ストーリー」の後はメンバーが下がって、今までのビデオが短くつなげて流されました。
で、ビデオの最初の寸劇の部分だけ流した後、「Go!Go!」。この流れはよかったなー。
スガさん、照れ笑いしつつ、「一生懸命演技したんだから笑ってくれよ〜」って、みんなかなり
ほほえましい感じで笑ってたけど。スガさんのああいうとこ好きだな。
タカさんは相変わらずのやる気満々のコーラス。だからね、声でかいって(笑)
「Thank You」ではスガさん上着を脱いでタンクトップでの演奏。野外以外で初めて見た。
なんか今日めちゃめちゃ気合入ってたし。そしてすんごい楽しそう。
アンコールで客席から「正義の味方〜」のリクエスト。
「正義の味方ねぇ」と言った後、ファミシュガ全員ステージ後方に集まり、真剣打ち合わせ。
タカさんに至っては本当に覚えてないのか、秀樹さんにリズムパターンを教えてもらってるし。
あんなにいつもツアー毎に繰返し演奏されてる曲でもああいうことになるんだな。おもしろい。
ステージ客席一体ですごい盛り上がり、リハなしのままでの会心の演奏だったのか、
タカさんは拍手、まみちゃんも満足そうにニッコリ、森さんは高々とガッツポーズでした。
タカさんのガッツポーズはよく見るけど、森さんのガッツポーズってあんまし見た記憶ないよ。
で、最後は「SWEET BABY」。ベースとドラムの掛け合いがすごかったです。
「大阪でこういうノリは久しぶりなんだよね。昔に戻ったみたいでとても楽しかったです」とスガさん。こちらこそとてもとても楽しかったです。明日もいいライブになりますように。
*整理番号335番*
なんばHatchって建物の構造上、外に並ばされるのはしょうがないんだろうけど、
それ以前にコートとかをロッカーに入れてるから寒いーー。凍えそうだよ。
名古屋がまみちゃん・森さんサイドだったので、今日はタカさん前8列目くらいをキープ。
ただ始まる前から私たちの近くにいた体格のよい人たちが床にでっかい荷物は置くは、リュックを背負うは、あげくの果てに開演ギリギリに荷物置いて場所を抜けたかと思うと、友人数人を連れて堂々の割込み。
オールスタンディングなんだから多少押したりはあると思うけど、何でお互いに気持ちよく見れないの。
いつもシアターで見る顔ぶれだけにさらに気分悪い。そこまでして楽しいのかしら。理解不能;
私、普段はあんまり不平不満は言わない人なのに。悲しい気持ちにすらなったよ。
ライブはよかったです。名古屋で消化不良だった部分も今日はかなり変えてきてました。
「サヨナラ」でのタカさんのドラムが好きなので、今日はじっくり観察(笑)。
サビに入る直前にスティックを高くクロスして頭の上に上げてカツンと鳴らすのがかなりツボ。
やっぱりかっこいいな。んで気持ちいい。
MCでは、デビューして7年、大阪から火がついてほんとよかった…などという話。
リップサービスでもね、そう言ってくれるのはうれしいよ。
今日も一番ぐぐっときたのは「ぼくたちの日々」〜「青空」でした。
「青空」の照明が、ダメなんだな。毎回毎回ちょっとウルッとくるんだもん。
スガさんの優しい歌い方も、ドラムもキーボードもラストのまみちゃんのギターも、ほんとにいいなぁと。
「愛について」「ドキドキしちゃう」ではプロモーションビデオとのコラボレーションってことで(笑)、バックのスクリーンでところどころ映像が流れてました。
鳩を持って歌うスガシカオ。ちょっとかわいい。
「ストーリー」の後はメンバーが下がって、今までのビデオが短くつなげて流されました。
で、ビデオの最初の寸劇の部分だけ流した後、「Go!Go!」。この流れはよかったなー。
スガさん、照れ笑いしつつ、「一生懸命演技したんだから笑ってくれよ〜」って、みんなかなり
ほほえましい感じで笑ってたけど。スガさんのああいうとこ好きだな。
タカさんは相変わらずのやる気満々のコーラス。だからね、声でかいって(笑)
「Thank You」ではスガさん上着を脱いでタンクトップでの演奏。野外以外で初めて見た。
なんか今日めちゃめちゃ気合入ってたし。そしてすんごい楽しそう。
アンコールで客席から「正義の味方〜」のリクエスト。
「正義の味方ねぇ」と言った後、ファミシュガ全員ステージ後方に集まり、真剣打ち合わせ。
タカさんに至っては本当に覚えてないのか、秀樹さんにリズムパターンを教えてもらってるし。
あんなにいつもツアー毎に繰返し演奏されてる曲でもああいうことになるんだな。おもしろい。
ステージ客席一体ですごい盛り上がり、リハなしのままでの会心の演奏だったのか、
タカさんは拍手、まみちゃんも満足そうにニッコリ、森さんは高々とガッツポーズでした。
タカさんのガッツポーズはよく見るけど、森さんのガッツポーズってあんまし見た記憶ないよ。
で、最後は「SWEET BABY」。ベースとドラムの掛け合いがすごかったです。
「大阪でこういうノリは久しぶりなんだよね。昔に戻ったみたいでとても楽しかったです」とスガさん。こちらこそとてもとても楽しかったです。明日もいいライブになりますように。
*整理番号335番*
コメント