4月以降のライブ参加予定
2004年3月28日 音楽相変わらず自分でよくわかんなくなってるので、整理してみる。
4/10 小沼ようすけwith AQUAPIT@Mister Kelly’s
4/17 NEW BREEZE@大阪城音楽堂
4/25 復興の詩@神戸文化ホール
4/29 AS WE SPEAK@CHICKEN GEORGE
5/4 CROSS YOUR FINGERS@フェスティバルホール
5/9 SWEET LOVE SHOWER@大阪城音楽堂
5/13 REQUESTAGE2@大阪城ホール
5/28 THEATRE BROOK@BIG CAT
6/6 スネオヘアー@BIG CAT
6/7 スネオヘアー@BIG CAT(チケが取れれば…)
6/14 塩谷哲TRIO@OSAKA BlueNote
6/18 くるり@日本武道館
自分ではめちゃめちゃ予定詰めてるつもりはないんだけど、月4本ペースかぁ(^^;
SALT TRIOの大阪最終日が東京出張で参加できないのが、ほんとにほんとに残念。
だけど、タダでは転ばないので、くるり@武道館に行っちゃいます。楽しみだ♪
4/10 小沼ようすけwith AQUAPIT@Mister Kelly’s
4/17 NEW BREEZE@大阪城音楽堂
4/25 復興の詩@神戸文化ホール
4/29 AS WE SPEAK@CHICKEN GEORGE
5/4 CROSS YOUR FINGERS@フェスティバルホール
5/9 SWEET LOVE SHOWER@大阪城音楽堂
5/13 REQUESTAGE2@大阪城ホール
5/28 THEATRE BROOK@BIG CAT
6/6 スネオヘアー@BIG CAT
6/7 スネオヘアー@BIG CAT(チケが取れれば…)
6/14 塩谷哲TRIO@OSAKA BlueNote
6/18 くるり@日本武道館
自分ではめちゃめちゃ予定詰めてるつもりはないんだけど、月4本ペースかぁ(^^;
SALT TRIOの大阪最終日が東京出張で参加できないのが、ほんとにほんとに残念。
だけど、タダでは転ばないので、くるり@武道館に行っちゃいます。楽しみだ♪
ハナレグミ@グランキューブ大阪
2004年3月12日 音楽今日はハナレグミのライブでした。
ここの会場はおっきさ的にはフェスとかとそんなに変わらないんだろうけど
客席の縦の列が多いんでステージまでの距離感があってあんまり好きじゃない。
それにしても最初にハナレグミを見たのは、中村一義@大阪城ホールのオープニング
アクト、そしてなんばHatch、大阪城音楽堂と来て、今日のこの会場。
どんどん人気者になってますね、永積くん。
広いステージの真ん中にこじんまりとしたステージセット。
客電が落ちてメンバー6人が和やかに固まっておしゃべりしながら登場。
最初っからこのほんわかしたムードはなんだー。照明も桜色でかわいい。
1曲目は永積くんはギターを持たずに身体を揺すりながら歌だけ。
ほんとにいい声だなー。うっとり。
永積くんとオオヤくんが何度もアイコンタクトを取って演奏してるのがなんともいえず
印象的でした。オオヤくんと郁子ちゃんをコーラスだけに使うなんてほんと贅沢。
あと今回は位置的に永積くんに隠れてほとんど姿が見えなかったのだけど坂田さん
のドラムも相変わらず気持ちいい。「Wake Upしてください」の間奏、ほんとよかった。
途中、バックのメンバーが引いて永積くん1人での弾き語りカバー曲コーナー。
永積くんの声で「男の子と女の子」が聴けるとは(嬉!)
MCはいつも通り失笑の連続。
「今日はあれだろ。ちゃんと友達のとこ泊まってくるって言ってきたね?」
「これを言ったら仙台で50人ばかし失神したんだぜ」
こんなMCをしてもあったかい空気が流れるのは永積くんくらいでしょ。いいねー。
「嘆キッス」も「明日天気になれ」もとっても楽しかったけど、今日一番私がよかったのは
「ステルトミチル」。優しい歌声に優しい歌詞、じーんときちゃいました。
最後は「MUSICA」。客席の止まない拍手に何度もおじぎする永積くん。
後ろのメンバーも惜しみない拍手。今この空間でおんなじ時間を共有してること、幸せだわ。
ハナレグミも大好きだけど、「さよならCOLOR」や「ボク・モード キミ・モード」をライブで
聴いちゃうと、犬の活動がお休みになってることがかなりさみしい。
並行してどっちも両方ってのはぜいたくかしら。
だって私がFC入った途端に活動休止。。。(泣)
うららかSUN
レター
Wake Upしてください
雪の中に
マドベーゼ
さらら
男の子と女の子/くるり
君が僕を知ってる/RCサクセション
さよならCOLOR
ハンキーパンキー
家族の風景
音タイム
明日天気になれ
嘆キッス
心空
EC
かこめ かこめ
ステルトミチル
ボク・モード キミ・モード
MUSICA
*1階Bj列34番*
ここの会場はおっきさ的にはフェスとかとそんなに変わらないんだろうけど
客席の縦の列が多いんでステージまでの距離感があってあんまり好きじゃない。
それにしても最初にハナレグミを見たのは、中村一義@大阪城ホールのオープニング
アクト、そしてなんばHatch、大阪城音楽堂と来て、今日のこの会場。
どんどん人気者になってますね、永積くん。
広いステージの真ん中にこじんまりとしたステージセット。
客電が落ちてメンバー6人が和やかに固まっておしゃべりしながら登場。
最初っからこのほんわかしたムードはなんだー。照明も桜色でかわいい。
1曲目は永積くんはギターを持たずに身体を揺すりながら歌だけ。
ほんとにいい声だなー。うっとり。
永積くんとオオヤくんが何度もアイコンタクトを取って演奏してるのがなんともいえず
印象的でした。オオヤくんと郁子ちゃんをコーラスだけに使うなんてほんと贅沢。
あと今回は位置的に永積くんに隠れてほとんど姿が見えなかったのだけど坂田さん
のドラムも相変わらず気持ちいい。「Wake Upしてください」の間奏、ほんとよかった。
途中、バックのメンバーが引いて永積くん1人での弾き語りカバー曲コーナー。
永積くんの声で「男の子と女の子」が聴けるとは(嬉!)
MCはいつも通り失笑の連続。
「今日はあれだろ。ちゃんと友達のとこ泊まってくるって言ってきたね?」
「これを言ったら仙台で50人ばかし失神したんだぜ」
こんなMCをしてもあったかい空気が流れるのは永積くんくらいでしょ。いいねー。
「嘆キッス」も「明日天気になれ」もとっても楽しかったけど、今日一番私がよかったのは
「ステルトミチル」。優しい歌声に優しい歌詞、じーんときちゃいました。
最後は「MUSICA」。客席の止まない拍手に何度もおじぎする永積くん。
後ろのメンバーも惜しみない拍手。今この空間でおんなじ時間を共有してること、幸せだわ。
ハナレグミも大好きだけど、「さよならCOLOR」や「ボク・モード キミ・モード」をライブで
聴いちゃうと、犬の活動がお休みになってることがかなりさみしい。
並行してどっちも両方ってのはぜいたくかしら。
だって私がFC入った途端に活動休止。。。(泣)
うららかSUN
レター
Wake Upしてください
雪の中に
マドベーゼ
さらら
男の子と女の子/くるり
君が僕を知ってる/RCサクセション
さよならCOLOR
ハンキーパンキー
家族の風景
音タイム
明日天気になれ
嘆キッス
心空
EC
かこめ かこめ
ステルトミチル
ボク・モード キミ・モード
MUSICA
*1階Bj列34番*
コメントをみる |

マンションを申込
2004年3月7日しちゃいました。払えるのかー、大丈夫かー。
木曜の会社帰りに資料だけでも貰おうとモデルルームに行き、すごい熱心に勧めて
もらったんだけど、ものすごく駅近=ちょっと環境が気になる部分もあってお昼間に
も一回出直して検討してみることに。
で、昨日、友人に相談したりして、結局こういうのは縁のもんだからねーというとこに
落ち着き、今日、1人で物件の周辺をくるくると散策。やっぱりいいっ。
モデルルームへ再度行き、気になる点を担当の人にいろいろ質問。
ほぼ納得、クリアできたんで、お申込みしました。ちょっと震えたぞ。
よくモデルルームで壁に部屋番号がかかれたボードが貼ってあって、そこに花がつい
てる光景があると思うんだけど、あれって申込者が自分で花を飾るんですね。
今まで知らんかった。知ってました?
担当の人に「花を付けてください」と言われ、ドキドキしつつ花をつけたら、
どこから現れたのか分譲会社の人たちたくさんで「おめでとうございます〜」と大拍手。
顔から火が出るかと思うくらい恥ずかしかったぜ。二度としたくない。
9月に完成、11月にお引越しです。
これからまだまだ色んなことがあると思うけど、とりあえず楽しみだな。
木曜の会社帰りに資料だけでも貰おうとモデルルームに行き、すごい熱心に勧めて
もらったんだけど、ものすごく駅近=ちょっと環境が気になる部分もあってお昼間に
も一回出直して検討してみることに。
で、昨日、友人に相談したりして、結局こういうのは縁のもんだからねーというとこに
落ち着き、今日、1人で物件の周辺をくるくると散策。やっぱりいいっ。
モデルルームへ再度行き、気になる点を担当の人にいろいろ質問。
ほぼ納得、クリアできたんで、お申込みしました。ちょっと震えたぞ。
よくモデルルームで壁に部屋番号がかかれたボードが貼ってあって、そこに花がつい
てる光景があると思うんだけど、あれって申込者が自分で花を飾るんですね。
今まで知らんかった。知ってました?
担当の人に「花を付けてください」と言われ、ドキドキしつつ花をつけたら、
どこから現れたのか分譲会社の人たちたくさんで「おめでとうございます〜」と大拍手。
顔から火が出るかと思うくらい恥ずかしかったぜ。二度としたくない。
9月に完成、11月にお引越しです。
これからまだまだ色んなことがあると思うけど、とりあえず楽しみだな。
スネオヘアー@八日市文化芸術会館
2004年3月6日 音楽今日は八日市でスネオヘアーのライブでした。って八日市って滋賀県のどこ?
地図を見たけどイマイチわからず、友人に車を出してもらって大阪から走ること1時間半。
ほんとにのどかな田舎町って感じでした。開演まで近くのファミレスでまったり過ごす。
今日は席がとってもよくって3列目のギターのヒロくんの前あたり。
初めて席がある会館でスネオのライブを見るので始まる前からドキドキ。
客電が落ちてメンバー登場。噂には聞いてたけど、スネオの髪型見て息のんじゃいました。
前髪短かっっ。おかっぱやし。会場のあちこちからどよめきが。思い切ったねー。
でもでも、ライブはとってもよかった。スタンディングじゃない分、選曲も聴かせる曲が多くってうれしい♪
「フィルター」「現在位置」とやっていつもの毒吐きMC。
「こういうホールでやるの初めてなんだよねー。お客さんなんかみんな顔見えますからねー
今日はちょっとメイク無理したなーみたいな。リサイタルみたいな」
この期に及んでその発言かい(笑)
「大人な感じで。アダルティックな人たちばっかりなんで、あんまりティーンエイジャーな感じはステージからは見受けられないなぁなんて」
おいおい、友人と顔見合わせて苦笑しちゃったよ。
スネオ自身も初めての会館ライブで最初はとまどいも見えたけど、途中から気持ちよさそうに歌ってました。
曲と曲の合間に妙な間が流れると、辛抱しきれなくって、サポートな池ちゃんが喋ったりするんだけど、明らかにスネオはその間を楽しんでる感じ。こういうライブもできるんぢゃん。
新曲の「ヒコウ」も疾走感があってすごくいい。いきなり歌から始まる出だしもかっこいい。
この曲に今のスネオの勢いがいっぱい詰まってるのが伝わってきた。来るぞ来るぞって。
「アンタ達、最高だよ。」笑顔笑顔のスネオの台詞の後、
アンコールではずっと生で聴いてみたいと思ってた「Over the River」…うれしすぎる(嬉)
そしてステージ前方に出てきてメンバー全員で手をつないでご挨拶。
時間はそんなに長くはなかったけど、心がぽかぽかになるライブでした。
今まで見たスネオの中で一番感動したよ。また時々はこういうのもやって欲しいな。
フィルター
現在位置
ウグイス
DRIVE
朝のスキマから
不安定なイス
JET
ヒコウ
2(two)
コミュニケーション
自問自答
EC
Over the River
スピード
*え列34番*
地図を見たけどイマイチわからず、友人に車を出してもらって大阪から走ること1時間半。
ほんとにのどかな田舎町って感じでした。開演まで近くのファミレスでまったり過ごす。
今日は席がとってもよくって3列目のギターのヒロくんの前あたり。
初めて席がある会館でスネオのライブを見るので始まる前からドキドキ。
客電が落ちてメンバー登場。噂には聞いてたけど、スネオの髪型見て息のんじゃいました。
前髪短かっっ。おかっぱやし。会場のあちこちからどよめきが。思い切ったねー。
でもでも、ライブはとってもよかった。スタンディングじゃない分、選曲も聴かせる曲が多くってうれしい♪
「フィルター」「現在位置」とやっていつもの毒吐きMC。
「こういうホールでやるの初めてなんだよねー。お客さんなんかみんな顔見えますからねー
今日はちょっとメイク無理したなーみたいな。リサイタルみたいな」
この期に及んでその発言かい(笑)
「大人な感じで。アダルティックな人たちばっかりなんで、あんまりティーンエイジャーな感じはステージからは見受けられないなぁなんて」
おいおい、友人と顔見合わせて苦笑しちゃったよ。
スネオ自身も初めての会館ライブで最初はとまどいも見えたけど、途中から気持ちよさそうに歌ってました。
曲と曲の合間に妙な間が流れると、辛抱しきれなくって、サポートな池ちゃんが喋ったりするんだけど、明らかにスネオはその間を楽しんでる感じ。こういうライブもできるんぢゃん。
新曲の「ヒコウ」も疾走感があってすごくいい。いきなり歌から始まる出だしもかっこいい。
この曲に今のスネオの勢いがいっぱい詰まってるのが伝わってきた。来るぞ来るぞって。
「アンタ達、最高だよ。」笑顔笑顔のスネオの台詞の後、
アンコールではずっと生で聴いてみたいと思ってた「Over the River」…うれしすぎる(嬉)
そしてステージ前方に出てきてメンバー全員で手をつないでご挨拶。
時間はそんなに長くはなかったけど、心がぽかぽかになるライブでした。
今まで見たスネオの中で一番感動したよ。また時々はこういうのもやって欲しいな。
フィルター
現在位置
ウグイス
DRIVE
朝のスキマから
不安定なイス
JET
ヒコウ
2(two)
コミュニケーション
自問自答
EC
Over the River
スピード
*え列34番*
コメントをみる |

行けなかった
2004年3月5日ゴーイングアンダーヘアー。22時まで会社にいたら無理よね。
今年初スネオだったし、サポートにバタ犬の池ちゃんも入ってたし。くすん。
2ちゃんねるのスネオスレのセットリストがまた良かったので残念。
******************************
タカさんのコメント、読んでみた。なんだかなー。
基本的にはミュージシャンがあんな風にお客さんに気を遣わせる発言をすべき
ではないと思ってる。なんでお金払ってタカさんの顔色窺わなきゃならないの?
だけどあそこまでタカさんに言わせる何かがあったのかもしれないし。
2001年のNBTFの時、SALTがゲストで出ると聞いて、東京のブルノまで遠征した
けど、その時、先頭の人は朝の3時4時から並んでたと聞いてめっちゃ引いた
記憶もあるしな。思ってる以上にすごい状況があるのかもしれない。
でも、チキンでやる時は会員優先でチケ取るから前方にはおんなじような面子が
重なっちゃうけど、それはしょうがないぢゃん。
思うとこはあっても、それはタカさんの胸にしまっといてくれよって感じだな。
あんましタカさんの事をよく知らなくて、スガさんの後ろの人かっこいいねー
なんて言ってた時期がよかったのかも。時々なんか複雑な気持ちになるよ。
******************************
こないだ書いたマンションはいい物件かどうか会社の不動産部の人に調べて
もらってる間に他の人に先越されちゃいました。ふぅ。
もう一つ気になってる物件があるので、明日行ってみよう。
できるだけ今年中になんとかしたいな。
******************************
明日は八日市でスネオヘアー、明後日はSING LIKEのファイナルです。
八日市では近江牛を食べたいなぁ…などという野望もあり(笑)。
楽しみだ。
今年初スネオだったし、サポートにバタ犬の池ちゃんも入ってたし。くすん。
2ちゃんねるのスネオスレのセットリストがまた良かったので残念。
******************************
タカさんのコメント、読んでみた。なんだかなー。
基本的にはミュージシャンがあんな風にお客さんに気を遣わせる発言をすべき
ではないと思ってる。なんでお金払ってタカさんの顔色窺わなきゃならないの?
だけどあそこまでタカさんに言わせる何かがあったのかもしれないし。
2001年のNBTFの時、SALTがゲストで出ると聞いて、東京のブルノまで遠征した
けど、その時、先頭の人は朝の3時4時から並んでたと聞いてめっちゃ引いた
記憶もあるしな。思ってる以上にすごい状況があるのかもしれない。
でも、チキンでやる時は会員優先でチケ取るから前方にはおんなじような面子が
重なっちゃうけど、それはしょうがないぢゃん。
思うとこはあっても、それはタカさんの胸にしまっといてくれよって感じだな。
あんましタカさんの事をよく知らなくて、スガさんの後ろの人かっこいいねー
なんて言ってた時期がよかったのかも。時々なんか複雑な気持ちになるよ。
******************************
こないだ書いたマンションはいい物件かどうか会社の不動産部の人に調べて
もらってる間に他の人に先越されちゃいました。ふぅ。
もう一つ気になってる物件があるので、明日行ってみよう。
できるだけ今年中になんとかしたいな。
******************************
明日は八日市でスネオヘアー、明後日はSING LIKEのファイナルです。
八日市では近江牛を食べたいなぁ…などという野望もあり(笑)。
楽しみだ。
コメントをみる |

モデルルームへ行く
2004年3月1日タイトルの通り。モデルルームを見に行きました。
今住んでるとこがとっても古い賃貸で、どんどんお引越しして行く人もいて
かつその後には入居者を取ってないってこともあり、1年くらい前から漠然と
家探そうかなーと思い始め、半年くらい前からぼちぼち探し始めてたのです。
ただこんだけたくさんマンションが建ってるのに、いざ思い通りのとこって
なかなか見当たらない。予算に合わなかったり、環境いまいちだったり。
数日前、何気にネットを見てたら、完売したマンションのキャンセル住戸が
出てて、予算も場所もかなーり私の希望通り。で、見てきました。
もう3月に受け渡しが始まるということで追込み工事真っ最中の建物に入れて
もらえたんだけど、モデルルームのような過度な家具や装飾も何にもないのが
かえって冷静に見れてよかったかも。
バルコニーの狭さが少し気になったけど、他はとってもいい感じ。
職場にも15分で行けるし、梅田にも難波にも15分くらいで出れるし。
もちろん即答はせずに帰ってきたけど、かなり心動いてます。
きっと自分の人生でもっともでっかいお買い物だもんなぁ。
一晩二晩寝て、今の気持ちが変わらなければGo!ってことになるかも。
夜はCSでやってたスガさんのドキュメンタリーを見る。
以前に情熱大陸に出てた時もそう思ったけど、私、この人のすっごい誠実な
とこやひたむきなとこが好きなんだなぁと再認識。
スガさんが自分の曲の中で最も好きな曲と掲げた曲と、私の最も大切な曲が
一緒でちょっとぐっときた。
‘木曜日、見舞いにいく’
この曲と他の曲は思い入れが全然違うって語ってたけど、私もこの曲は丁度
治ることのない病気で父が入院してた時にさんざん聴いて涙した曲でライブで
聴くと何ともいえない気持ちになるんだけど。
きっと私はどんなに年をとってもこの曲に対する想いは変わらないと思う。
ん、2時間、いい番組だったな。
今住んでるとこがとっても古い賃貸で、どんどんお引越しして行く人もいて
かつその後には入居者を取ってないってこともあり、1年くらい前から漠然と
家探そうかなーと思い始め、半年くらい前からぼちぼち探し始めてたのです。
ただこんだけたくさんマンションが建ってるのに、いざ思い通りのとこって
なかなか見当たらない。予算に合わなかったり、環境いまいちだったり。
数日前、何気にネットを見てたら、完売したマンションのキャンセル住戸が
出てて、予算も場所もかなーり私の希望通り。で、見てきました。
もう3月に受け渡しが始まるということで追込み工事真っ最中の建物に入れて
もらえたんだけど、モデルルームのような過度な家具や装飾も何にもないのが
かえって冷静に見れてよかったかも。
バルコニーの狭さが少し気になったけど、他はとってもいい感じ。
職場にも15分で行けるし、梅田にも難波にも15分くらいで出れるし。
もちろん即答はせずに帰ってきたけど、かなり心動いてます。
きっと自分の人生でもっともでっかいお買い物だもんなぁ。
一晩二晩寝て、今の気持ちが変わらなければGo!ってことになるかも。
夜はCSでやってたスガさんのドキュメンタリーを見る。
以前に情熱大陸に出てた時もそう思ったけど、私、この人のすっごい誠実な
とこやひたむきなとこが好きなんだなぁと再認識。
スガさんが自分の曲の中で最も好きな曲と掲げた曲と、私の最も大切な曲が
一緒でちょっとぐっときた。
‘木曜日、見舞いにいく’
この曲と他の曲は思い入れが全然違うって語ってたけど、私もこの曲は丁度
治ることのない病気で父が入院してた時にさんざん聴いて涙した曲でライブで
聴くと何ともいえない気持ちになるんだけど。
きっと私はどんなに年をとってもこの曲に対する想いは変わらないと思う。
ん、2時間、いい番組だったな。
しまった…
2004年2月15日野音ForeverのCSでの放送は今日だったのですね。すっかり忘れてた(涙)。
J&Bは何が流れたんだろう。かなりショック。また再放送してね、お願いー。
母のとこへ出かけた帰りに近鉄百貨店のレピシエに行く。ここのお茶が好き。
物色して津軽りんごとグレープフルーツの日本茶、期間限定のサクラ紅茶を購入。
りんごと番茶が一緒になってるお茶なんだけど、とってもいい香りでおいしい〜。
NIRGILISのKINGって曲が最近好きで今日ゴゴイチにゲストで出てたので見てたら
カップリングのLemonって曲を森さんがプロデュースしてるらしい。ほーーっ。
何かいろんなとこで好きなものが繋がっていくのは嬉しいことですね。
聴いてみたいけど、レンタルにはないよなぁ。買いに行こうかな。
J&Bは何が流れたんだろう。かなりショック。また再放送してね、お願いー。
母のとこへ出かけた帰りに近鉄百貨店のレピシエに行く。ここのお茶が好き。
物色して津軽りんごとグレープフルーツの日本茶、期間限定のサクラ紅茶を購入。
りんごと番茶が一緒になってるお茶なんだけど、とってもいい香りでおいしい〜。
NIRGILISのKINGって曲が最近好きで今日ゴゴイチにゲストで出てたので見てたら
カップリングのLemonって曲を森さんがプロデュースしてるらしい。ほーーっ。
何かいろんなとこで好きなものが繋がっていくのは嬉しいことですね。
聴いてみたいけど、レンタルにはないよなぁ。買いに行こうかな。
コメントをみる |

だらだらと過ごす
2004年2月14日世間はバレンタインだけど、1日家でじーっと過ごす。
こないだのライブ5連投以降、疲労感がずっと抜けなくて油断すると起きれない。
やっぱり体力落ちてるのかな。年のせいか。筋肉痛とかは全くないんだけど。
******************************
塩谷哲TRIOの日程が山木さんのHPで発表になってた。
レコーディングしてるのは聞いてたけどうれしいな。
前回の時もSALTはもちろんなんだけど、山木さんのドラムがすごくよかった。
ほんとに歌うようなドラムで、まさやんで叩いてる時とは全然違う。
またあの3人の演奏が聴けるのかと思うと楽しみ。しかも大阪は私の誕生日も入ってるし☆
なぜか大阪だけが全部平日なんだな。福岡か名古屋の2NDに行きたいかも。
ブルーノート福岡 6.11(金)12(土)
ブルーノート大阪 6.14(月)15(火) 16(水)
ブルーノート名古屋 6.18(金) 19(土)
ブルーノート東京 6.24(木) 25(金) 26(土) 27(日)
******************************
今日からHONDAのSPIKEのCMにスペシャのPikesに出てたミュージシャンが出てる。
ぼーっと見てて松岡充バージョンは見たんだけど、スネオヘアーのが見たいぞ。
こないだのライブ5連投以降、疲労感がずっと抜けなくて油断すると起きれない。
やっぱり体力落ちてるのかな。年のせいか。筋肉痛とかは全くないんだけど。
******************************
塩谷哲TRIOの日程が山木さんのHPで発表になってた。
レコーディングしてるのは聞いてたけどうれしいな。
前回の時もSALTはもちろんなんだけど、山木さんのドラムがすごくよかった。
ほんとに歌うようなドラムで、まさやんで叩いてる時とは全然違う。
またあの3人の演奏が聴けるのかと思うと楽しみ。しかも大阪は私の誕生日も入ってるし☆
なぜか大阪だけが全部平日なんだな。福岡か名古屋の2NDに行きたいかも。
ブルーノート福岡 6.11(金)12(土)
ブルーノート大阪 6.14(月)15(火) 16(水)
ブルーノート名古屋 6.18(金) 19(土)
ブルーノート東京 6.24(木) 25(金) 26(土) 27(日)
******************************
今日からHONDAのSPIKEのCMにスペシャのPikesに出てたミュージシャンが出てる。
ぼーっと見てて松岡充バージョンは見たんだけど、スネオヘアーのが見たいぞ。
この曲のPVで、すごい防寒して前後左右に行ったり来たり妙な動きで演奏するくるりを見て、「なんかかわいいぞー」とずっとずっと気になってた。ご本人たちは-25℃の冷蔵庫の中での撮影で大変だったみたいだけど、いいなぁこのビデオ。
ちょっと前の「HOW TO GO」のPVもとても好きだったんだけど。
で、買ってきました。すごい優しい歌詞に優しい岸田くんの声。
この曲にこのタイトルをつけちゃうセンスといい、サイコーです。
一緒についてくるDVDも「ワンダーフォーゲル」と「東京」が入っててお得感いっぱい。
*******************************
自他ともに認める‘眼鏡好き’なので、岸田くんとか、アジカンのゴッチとか、ちょっと前の吉田直樹とか、Polarisの坂田さんとかめちゃめちゃストライクゾーン。まさやんの最近よく見る眼鏡もとっても好きだし。
去年のJ-WAVE LIVEの時に、岸田くんが演奏中に眼鏡をきゅっと外して後ろに放り投げた姿にキャーーーとなってたのでした。
サングラスぢゃなくって、あくまでも眼鏡なので(笑)。
ちょっと前の「HOW TO GO」のPVもとても好きだったんだけど。
で、買ってきました。すごい優しい歌詞に優しい岸田くんの声。
この曲にこのタイトルをつけちゃうセンスといい、サイコーです。
一緒についてくるDVDも「ワンダーフォーゲル」と「東京」が入っててお得感いっぱい。
*******************************
自他ともに認める‘眼鏡好き’なので、岸田くんとか、アジカンのゴッチとか、ちょっと前の吉田直樹とか、Polarisの坂田さんとかめちゃめちゃストライクゾーン。まさやんの最近よく見る眼鏡もとっても好きだし。
去年のJ-WAVE LIVEの時に、岸田くんが演奏中に眼鏡をきゅっと外して後ろに放り投げた姿にキャーーーとなってたのでした。
サングラスぢゃなくって、あくまでも眼鏡なので(笑)。
J&B@THE NEST SALOON
2004年2月10日 音楽そんなこんなでライブ5連投最終日。久々のJ&Bでした。
19時半開演だったけど、やっぱり残業で帰れず、着いたのは20時15分。
階段を降りていくと入り口のとこまでお客さんでぎっしり。せまーい。
去年の秋にBOSSA PIANIKITAでここに来た時も80人くらいのお客さんできゅーきゅー言ってたのに、今日はその倍くらいはいたような。かなり無茶でしょ。
フロアの一番後ろに友人を見つけて、狭い隙間に入れてもらう。ありがと。
その時点で浅野さんと梶原さんの立ち位置が逆なことに気づいた。なんか違和感。
私の位置からはタカさんと梶原さんだけがかろうじて見えたんでよかったんだけど。
「なんで?」って友人に聞いたら、機材のセッティングの都合だったそうで、浅野さん好きでわざわざその位置でスタンバイしてた友人はがっかりしてました。
浅野さんはこないだタカさん森さんが着てた「stuff」Tシャツの黒。内輪で流行ってるんでしょうか(笑)。
新曲が増えてましたね。曲目の紹介とかはあんまりなかったけど、どれも4人が楽しんで演奏してるのが伝わってきてよかった。
ドラムはもちろんのこと、今日もタカさんのコーラスは冴えてましたが。いっそのこと1曲まるまるボーカルすればいいのに。
6月には新しいアルバムも出るらしいし。そのために4人で共作もしてるって言ってたな。
個人的には以前のインディーズ盤のように4人だけでアルバム作って欲しい。森さんもBHBも大好きだけど、J&Bには要らないや。
「Tokyo Rose」での梶原さんのギターが艶があって切なくてとてもとてもよかったです。
何がどうと言えないけど梶原さんのギターはすごく胸に響いてくるものがあって好き。
NEST SALOONはほんとはゆっくりお酒を呑んで音を楽しむって感じのバーなんだろうけど、今日くらい人を入れてしまうとドリンクオーダーに動くことすら出来ず。
それに気づいた梶原さんが「ぢゃ、今から注文タイムにしようか」とライブ中断し、自分のアシスタントのトモくんに「トモ、みんなのオーダー取ってあげて」と頼んでた。そして彼にお金を渡して頼むお客さん(笑)。
注文タイムの間はタカさんのドラム・浅野さんのギターをバックにざわざわとおしゃべりしたり、飲んだりしてました(なんて贅沢な;)。
楽屋がないので本編が終わった後もメンバーが引くのはチケットカウンターの中(てか、すぐ目の前)で、そこで浅野さん煙草すったり、タカさんは橋川さんと乾杯〜したり、全体的になんだかゆるーいライブで楽しかったです。ライブ後はそのままみんなの拍手の中、会場を出てミナミの街に消えてっちゃいました。
来月のチキンではもっと踊る踊る感じのライブがいいな。とりあえず間に合うように行きたいぞ。
19時半開演だったけど、やっぱり残業で帰れず、着いたのは20時15分。
階段を降りていくと入り口のとこまでお客さんでぎっしり。せまーい。
去年の秋にBOSSA PIANIKITAでここに来た時も80人くらいのお客さんできゅーきゅー言ってたのに、今日はその倍くらいはいたような。かなり無茶でしょ。
フロアの一番後ろに友人を見つけて、狭い隙間に入れてもらう。ありがと。
その時点で浅野さんと梶原さんの立ち位置が逆なことに気づいた。なんか違和感。
私の位置からはタカさんと梶原さんだけがかろうじて見えたんでよかったんだけど。
「なんで?」って友人に聞いたら、機材のセッティングの都合だったそうで、浅野さん好きでわざわざその位置でスタンバイしてた友人はがっかりしてました。
浅野さんはこないだタカさん森さんが着てた「stuff」Tシャツの黒。内輪で流行ってるんでしょうか(笑)。
新曲が増えてましたね。曲目の紹介とかはあんまりなかったけど、どれも4人が楽しんで演奏してるのが伝わってきてよかった。
ドラムはもちろんのこと、今日もタカさんのコーラスは冴えてましたが。いっそのこと1曲まるまるボーカルすればいいのに。
6月には新しいアルバムも出るらしいし。そのために4人で共作もしてるって言ってたな。
個人的には以前のインディーズ盤のように4人だけでアルバム作って欲しい。森さんもBHBも大好きだけど、J&Bには要らないや。
「Tokyo Rose」での梶原さんのギターが艶があって切なくてとてもとてもよかったです。
何がどうと言えないけど梶原さんのギターはすごく胸に響いてくるものがあって好き。
NEST SALOONはほんとはゆっくりお酒を呑んで音を楽しむって感じのバーなんだろうけど、今日くらい人を入れてしまうとドリンクオーダーに動くことすら出来ず。
それに気づいた梶原さんが「ぢゃ、今から注文タイムにしようか」とライブ中断し、自分のアシスタントのトモくんに「トモ、みんなのオーダー取ってあげて」と頼んでた。そして彼にお金を渡して頼むお客さん(笑)。
注文タイムの間はタカさんのドラム・浅野さんのギターをバックにざわざわとおしゃべりしたり、飲んだりしてました(なんて贅沢な;)。
楽屋がないので本編が終わった後もメンバーが引くのはチケットカウンターの中(てか、すぐ目の前)で、そこで浅野さん煙草すったり、タカさんは橋川さんと乾杯〜したり、全体的になんだかゆるーいライブで楽しかったです。ライブ後はそのままみんなの拍手の中、会場を出てミナミの街に消えてっちゃいました。
来月のチキンではもっと踊る踊る感じのライブがいいな。とりあえず間に合うように行きたいぞ。
コメントをみる |

スガシカオ@なんばHatch 2nd Day
2004年2月9日 音楽大阪2日目です。今日は番号が悪かったので、後方一段高くなったとこの一番前に行きました。全体がとてもよく見渡せて、音もとってもよくって快適。
始まったらスガさんとかぶって、タカさんだけが全く見えなくなったのは苦笑でしたが。
2階席だった友人は開演前から席がグラグラ揺れてて、ライブが始まったらさらに揺れがひどくなり酔いそうになったから結局立ってみたらしい。2階、要注意です。
昨日のライブがやはりスガさん的に大満足だったらしく、今日もとばしてました。
MC、おもしろかったなー。いきなり‘おにぎりせんべい’と‘ぼんち揚げ’の話。
‘おにぎりせんべいの使者として東京で布教しようかなぁ’だそうです。
ほんとに売ってないの?おにぎりせんべい?関東の皆さんー>って誰に聞いてるんだ、私。
チワワを飼おうとした話も大爆笑でした。まみちゃんに似たチワワ、ミルキーちゃんだそうで。
まみちゃん、しょうがなくガッツポーズ。まみちゃんって寡黙なのに、なんであんなにスガさんのMCネタにされるんだろう。
今日は歌詞間違いもそんなになかったですね。あんまり気にならなかった。
声もとっても伸びててよかったなぁ。
「愛について」のPVが流れた時は、昨日はそうでもなかったのに今日はどよめきが起こってました(笑)
「Go!Go!」のPVが流れ出すと、先にファミシュガのメンバーが登場するんだけど、みんな後ろのスクリーンのスガさんの迷演技をじーっと見てるんですよね。その姿がおかしかったんだけど。どう思ってるんだろ。
タカさんのドラムが始まって登場するスガさん。この時点で上着のボタン、全部はずしてるし。
脱ぐ気満々か?(^^ゞ昨日より1曲早い「はじめての気持ち」で脱いでました。腕、細っ。
アンコールではまた客席からの「イジメテミタイ〜」のリクエストを受けて、全員で打ち合わせ。
やるかなぁって気はしてたけど、この時点でワタクシかなりキレてたので盛り上がってしまいました。
それにしてもだんだん裕子さんとスガさんの絡みはいやらしい感じになってるような。
ちょっとスガさんにオヤジが入ってきてるような気がするんですよねー。私だけか。
次は「SWEET BABY」かなと思ってたら、始まったのはスガさんのギターのカッティング。
うわーーー、「日曜日の午後」だーーー。うれしいーーーっっっ。
で、ここですっかり壊れてました。もうこの曲が聴けただけで今日来てよかった。泣きそう。
森さんのキーボードも神が降りてましたね。延々続くキーボードソロに頭真っ白。
スガさんがメンバー紹介で「くどいキーボードを弾かせたら右に出る者はいない」なんて言ってたけどほんとに気持ちいいキーボード。勝手に身体が動くもんなー。
キーボードに執拗に(笑)絡んでいくドラムもとってもよかった。
曲が終わったらファミシュガのメンバーもみんな森さんに大拍手。ヤバいヤバい。
ライブが終わってからも「森さん、森さん」と大騒ぎし、みんなを引かせてました。
心持ってかれちゃいました。かっこいいなー。
次ファミシュガに逢えるのはアルバムが出てからかな。楽しい2日間でした。ありがとう。
*1141番*
始まったらスガさんとかぶって、タカさんだけが全く見えなくなったのは苦笑でしたが。
2階席だった友人は開演前から席がグラグラ揺れてて、ライブが始まったらさらに揺れがひどくなり酔いそうになったから結局立ってみたらしい。2階、要注意です。
昨日のライブがやはりスガさん的に大満足だったらしく、今日もとばしてました。
MC、おもしろかったなー。いきなり‘おにぎりせんべい’と‘ぼんち揚げ’の話。
‘おにぎりせんべいの使者として東京で布教しようかなぁ’だそうです。
ほんとに売ってないの?おにぎりせんべい?関東の皆さんー>って誰に聞いてるんだ、私。
チワワを飼おうとした話も大爆笑でした。まみちゃんに似たチワワ、ミルキーちゃんだそうで。
まみちゃん、しょうがなくガッツポーズ。まみちゃんって寡黙なのに、なんであんなにスガさんのMCネタにされるんだろう。
今日は歌詞間違いもそんなになかったですね。あんまり気にならなかった。
声もとっても伸びててよかったなぁ。
「愛について」のPVが流れた時は、昨日はそうでもなかったのに今日はどよめきが起こってました(笑)
「Go!Go!」のPVが流れ出すと、先にファミシュガのメンバーが登場するんだけど、みんな後ろのスクリーンのスガさんの迷演技をじーっと見てるんですよね。その姿がおかしかったんだけど。どう思ってるんだろ。
タカさんのドラムが始まって登場するスガさん。この時点で上着のボタン、全部はずしてるし。
脱ぐ気満々か?(^^ゞ昨日より1曲早い「はじめての気持ち」で脱いでました。腕、細っ。
アンコールではまた客席からの「イジメテミタイ〜」のリクエストを受けて、全員で打ち合わせ。
やるかなぁって気はしてたけど、この時点でワタクシかなりキレてたので盛り上がってしまいました。
それにしてもだんだん裕子さんとスガさんの絡みはいやらしい感じになってるような。
ちょっとスガさんにオヤジが入ってきてるような気がするんですよねー。私だけか。
次は「SWEET BABY」かなと思ってたら、始まったのはスガさんのギターのカッティング。
うわーーー、「日曜日の午後」だーーー。うれしいーーーっっっ。
で、ここですっかり壊れてました。もうこの曲が聴けただけで今日来てよかった。泣きそう。
森さんのキーボードも神が降りてましたね。延々続くキーボードソロに頭真っ白。
スガさんがメンバー紹介で「くどいキーボードを弾かせたら右に出る者はいない」なんて言ってたけどほんとに気持ちいいキーボード。勝手に身体が動くもんなー。
キーボードに執拗に(笑)絡んでいくドラムもとってもよかった。
曲が終わったらファミシュガのメンバーもみんな森さんに大拍手。ヤバいヤバい。
ライブが終わってからも「森さん、森さん」と大騒ぎし、みんなを引かせてました。
心持ってかれちゃいました。かっこいいなー。
次ファミシュガに逢えるのはアルバムが出てからかな。楽しい2日間でした。ありがとう。
*1141番*
コメントをみる |

スガシカオ@なんばHatch 1st Day
2004年2月8日 音楽そして大阪です。友人たちと軽く腹ごしらえをし、1人がものすごーくいい整理番号を持ってたのと、1人が他の人にチケットをお譲りする約束をしてたんでちょっと早めに会場へ。
なんばHatchって建物の構造上、外に並ばされるのはしょうがないんだろうけど、
それ以前にコートとかをロッカーに入れてるから寒いーー。凍えそうだよ。
名古屋がまみちゃん・森さんサイドだったので、今日はタカさん前8列目くらいをキープ。
ただ始まる前から私たちの近くにいた体格のよい人たちが床にでっかい荷物は置くは、リュックを背負うは、あげくの果てに開演ギリギリに荷物置いて場所を抜けたかと思うと、友人数人を連れて堂々の割込み。
オールスタンディングなんだから多少押したりはあると思うけど、何でお互いに気持ちよく見れないの。
いつもシアターで見る顔ぶれだけにさらに気分悪い。そこまでして楽しいのかしら。理解不能;
私、普段はあんまり不平不満は言わない人なのに。悲しい気持ちにすらなったよ。
ライブはよかったです。名古屋で消化不良だった部分も今日はかなり変えてきてました。
「サヨナラ」でのタカさんのドラムが好きなので、今日はじっくり観察(笑)。
サビに入る直前にスティックを高くクロスして頭の上に上げてカツンと鳴らすのがかなりツボ。
やっぱりかっこいいな。んで気持ちいい。
MCでは、デビューして7年、大阪から火がついてほんとよかった…などという話。
リップサービスでもね、そう言ってくれるのはうれしいよ。
今日も一番ぐぐっときたのは「ぼくたちの日々」〜「青空」でした。
「青空」の照明が、ダメなんだな。毎回毎回ちょっとウルッとくるんだもん。
スガさんの優しい歌い方も、ドラムもキーボードもラストのまみちゃんのギターも、ほんとにいいなぁと。
「愛について」「ドキドキしちゃう」ではプロモーションビデオとのコラボレーションってことで(笑)、バックのスクリーンでところどころ映像が流れてました。
鳩を持って歌うスガシカオ。ちょっとかわいい。
「ストーリー」の後はメンバーが下がって、今までのビデオが短くつなげて流されました。
で、ビデオの最初の寸劇の部分だけ流した後、「Go!Go!」。この流れはよかったなー。
スガさん、照れ笑いしつつ、「一生懸命演技したんだから笑ってくれよ〜」って、みんなかなり
ほほえましい感じで笑ってたけど。スガさんのああいうとこ好きだな。
タカさんは相変わらずのやる気満々のコーラス。だからね、声でかいって(笑)
「Thank You」ではスガさん上着を脱いでタンクトップでの演奏。野外以外で初めて見た。
なんか今日めちゃめちゃ気合入ってたし。そしてすんごい楽しそう。
アンコールで客席から「正義の味方〜」のリクエスト。
「正義の味方ねぇ」と言った後、ファミシュガ全員ステージ後方に集まり、真剣打ち合わせ。
タカさんに至っては本当に覚えてないのか、秀樹さんにリズムパターンを教えてもらってるし。
あんなにいつもツアー毎に繰返し演奏されてる曲でもああいうことになるんだな。おもしろい。
ステージ客席一体ですごい盛り上がり、リハなしのままでの会心の演奏だったのか、
タカさんは拍手、まみちゃんも満足そうにニッコリ、森さんは高々とガッツポーズでした。
タカさんのガッツポーズはよく見るけど、森さんのガッツポーズってあんまし見た記憶ないよ。
で、最後は「SWEET BABY」。ベースとドラムの掛け合いがすごかったです。
「大阪でこういうノリは久しぶりなんだよね。昔に戻ったみたいでとても楽しかったです」とスガさん。こちらこそとてもとても楽しかったです。明日もいいライブになりますように。
*整理番号335番*
なんばHatchって建物の構造上、外に並ばされるのはしょうがないんだろうけど、
それ以前にコートとかをロッカーに入れてるから寒いーー。凍えそうだよ。
名古屋がまみちゃん・森さんサイドだったので、今日はタカさん前8列目くらいをキープ。
ただ始まる前から私たちの近くにいた体格のよい人たちが床にでっかい荷物は置くは、リュックを背負うは、あげくの果てに開演ギリギリに荷物置いて場所を抜けたかと思うと、友人数人を連れて堂々の割込み。
オールスタンディングなんだから多少押したりはあると思うけど、何でお互いに気持ちよく見れないの。
いつもシアターで見る顔ぶれだけにさらに気分悪い。そこまでして楽しいのかしら。理解不能;
私、普段はあんまり不平不満は言わない人なのに。悲しい気持ちにすらなったよ。
ライブはよかったです。名古屋で消化不良だった部分も今日はかなり変えてきてました。
「サヨナラ」でのタカさんのドラムが好きなので、今日はじっくり観察(笑)。
サビに入る直前にスティックを高くクロスして頭の上に上げてカツンと鳴らすのがかなりツボ。
やっぱりかっこいいな。んで気持ちいい。
MCでは、デビューして7年、大阪から火がついてほんとよかった…などという話。
リップサービスでもね、そう言ってくれるのはうれしいよ。
今日も一番ぐぐっときたのは「ぼくたちの日々」〜「青空」でした。
「青空」の照明が、ダメなんだな。毎回毎回ちょっとウルッとくるんだもん。
スガさんの優しい歌い方も、ドラムもキーボードもラストのまみちゃんのギターも、ほんとにいいなぁと。
「愛について」「ドキドキしちゃう」ではプロモーションビデオとのコラボレーションってことで(笑)、バックのスクリーンでところどころ映像が流れてました。
鳩を持って歌うスガシカオ。ちょっとかわいい。
「ストーリー」の後はメンバーが下がって、今までのビデオが短くつなげて流されました。
で、ビデオの最初の寸劇の部分だけ流した後、「Go!Go!」。この流れはよかったなー。
スガさん、照れ笑いしつつ、「一生懸命演技したんだから笑ってくれよ〜」って、みんなかなり
ほほえましい感じで笑ってたけど。スガさんのああいうとこ好きだな。
タカさんは相変わらずのやる気満々のコーラス。だからね、声でかいって(笑)
「Thank You」ではスガさん上着を脱いでタンクトップでの演奏。野外以外で初めて見た。
なんか今日めちゃめちゃ気合入ってたし。そしてすんごい楽しそう。
アンコールで客席から「正義の味方〜」のリクエスト。
「正義の味方ねぇ」と言った後、ファミシュガ全員ステージ後方に集まり、真剣打ち合わせ。
タカさんに至っては本当に覚えてないのか、秀樹さんにリズムパターンを教えてもらってるし。
あんなにいつもツアー毎に繰返し演奏されてる曲でもああいうことになるんだな。おもしろい。
ステージ客席一体ですごい盛り上がり、リハなしのままでの会心の演奏だったのか、
タカさんは拍手、まみちゃんも満足そうにニッコリ、森さんは高々とガッツポーズでした。
タカさんのガッツポーズはよく見るけど、森さんのガッツポーズってあんまし見た記憶ないよ。
で、最後は「SWEET BABY」。ベースとドラムの掛け合いがすごかったです。
「大阪でこういうノリは久しぶりなんだよね。昔に戻ったみたいでとても楽しかったです」とスガさん。こちらこそとてもとても楽しかったです。明日もいいライブになりますように。
*整理番号335番*
コメントをみる |

SING LIKE TALKING@神戸こくさいホール
2004年2月7日 音楽今日は神戸でSLTでした。
こないだのフェスがメンバー的にもこのツアー一番の出来だったらしいこと、その勢いで大阪での追加ツアーファイナルが決まったこともあって、始まる前から会場の雰囲気もテンション高いーーって感じでした。立見もいっぱい。
それにしても神戸こくさいホール、音がいい。フェスよりここでのライブの方が好きかも。
セットリスト・ライブの内容はほぼ大阪と一緒。
フェスが西村さん・高水さん側だったけど、今日は千章さん・SALT側。
角度によってはSALTの手元まで見えてうれしい。
踊ってるかと思うと、急に棒立ちで双眼鏡でSALTをじーっと見てる私はかなり怪しい動きをしてたような。
「雨が上がれば」での長ーいソロは鳥肌、胸がつまって、しばらく動けませんでした。音の力ってすごい。
今日の竹善さんはめちゃめちゃ声が出てて、会場中に響き渡ってとても気持ちよさそう。
「The Love We Make」「心の扉」「Try and Try again」「Maybe」…よかったよー。
ご本人も「今日は喉の調子がいいんだよね」とMCで前川清・山川豊や山下達郎の物まねをしたりと絶好調。
「回想の詩」の後のいつまでも鳴り止まない拍手を受けて、今日も「Spirit Of Love」をやってくれました。
しかもしかも、SALTのボーカルまで聴けて最高。急に竹善さんからの指名を受けてものすごく狼狽して、違うフレーズ歌ったりしてたけど、今までCDでしか聴いたことのなかたSALTの生歌を聴けて、ほんとにスペシャルなライブ。千章さんも西村さんの歌も、よかった♪
今日もステージも客席も一緒に歌って笑って、ほんとにすばらしいライブでした。大感動。
タカさんがSLTでドラムを叩いてる時のライブもみたかったな。
次は3月にまた大阪です。チケット激戦だろうな。がんばらなきゃ。
月への階段
Love Express
Jack Lemmon
Steps Of Love
In The Rhythm
ただひとつの心で
The Love We Make
雨が上がれば
心の扉
Try and Try again
星降らない夜
Maybe
Borderland
Paradise
摩天楼の羊
欲望
Parallel Lines
EC
Streaming Cloud
Hello
La La La
回想の詩
Spirit Of Love
*1階20列19番*
こないだのフェスがメンバー的にもこのツアー一番の出来だったらしいこと、その勢いで大阪での追加ツアーファイナルが決まったこともあって、始まる前から会場の雰囲気もテンション高いーーって感じでした。立見もいっぱい。
それにしても神戸こくさいホール、音がいい。フェスよりここでのライブの方が好きかも。
セットリスト・ライブの内容はほぼ大阪と一緒。
フェスが西村さん・高水さん側だったけど、今日は千章さん・SALT側。
角度によってはSALTの手元まで見えてうれしい。
踊ってるかと思うと、急に棒立ちで双眼鏡でSALTをじーっと見てる私はかなり怪しい動きをしてたような。
「雨が上がれば」での長ーいソロは鳥肌、胸がつまって、しばらく動けませんでした。音の力ってすごい。
今日の竹善さんはめちゃめちゃ声が出てて、会場中に響き渡ってとても気持ちよさそう。
「The Love We Make」「心の扉」「Try and Try again」「Maybe」…よかったよー。
ご本人も「今日は喉の調子がいいんだよね」とMCで前川清・山川豊や山下達郎の物まねをしたりと絶好調。
「回想の詩」の後のいつまでも鳴り止まない拍手を受けて、今日も「Spirit Of Love」をやってくれました。
しかもしかも、SALTのボーカルまで聴けて最高。急に竹善さんからの指名を受けてものすごく狼狽して、違うフレーズ歌ったりしてたけど、今までCDでしか聴いたことのなかたSALTの生歌を聴けて、ほんとにスペシャルなライブ。千章さんも西村さんの歌も、よかった♪
今日もステージも客席も一緒に歌って笑って、ほんとにすばらしいライブでした。大感動。
タカさんがSLTでドラムを叩いてる時のライブもみたかったな。
次は3月にまた大阪です。チケット激戦だろうな。がんばらなきゃ。
月への階段
Love Express
Jack Lemmon
Steps Of Love
In The Rhythm
ただひとつの心で
The Love We Make
雨が上がれば
心の扉
Try and Try again
星降らない夜
Maybe
Borderland
Paradise
摩天楼の羊
欲望
Parallel Lines
EC
Streaming Cloud
Hello
La La La
回想の詩
Spirit Of Love
*1階20列19番*
コメントをみる |

スガシカオ@名古屋ダイヤモンドホール
2004年2月6日 音楽思いっきりネタばれです。これから行かれる方は気をつけて…。
スガさんのツアーには何度となく参加してますが、初日ってのは今回が初めて。
位置的にはまみちゃんの前3列目くらいをキープして始まる前からドキドキ。
客電が落ちメンバーが登場。森さん髪長っ。スガさんちょっと太った?
タカさんと森さんがお揃いのstuffのTシャツを着てたのが笑えた。
タカさんが黒で森さんが赤。仲良しだねぇ(笑)。
さすが初日だけあって、今日のライブはわらわらでしたねぇ。
スガさん、歌詞とばしまくり(いつもか;)。
「サヨナラ」ではカポのつけ位置を間違い、タカさんのドラムも森さんのキーボードも始まってるのに歌に入れず。
「初日だからさ、息があってないんだよー」と言ってたけど、自分の間違いぢゃん(笑)。
タカさんに数度ゴメンって謝ってた。もちろん森さんは爆笑。
最初はあんまし声が出てないような気がしたけど、「AFFAIR」位からよくなってきてたかな。
最初のMCで今日は二部構成でやることを発表〜。一部は「僕の大ヒットナンバー」で、って会場苦笑。
「ここ、笑うとこぢゃないから、ね」って、そんなに身を削って笑いを取らなくても^^;
「ぼくたちの日々」〜「青空」の流れはとってもよかったな。
MC での「ひどいプロモーションビデオ特集」で始まったのが「8月のセレナーデ〜Livehouse Version」
この曲でのタカさんがすごーいいいっ。細かく刻むハイハットのおかげで、とっても気持ちのいい曲になってました。最高。
この辺りからものすごく会場が暑くて暑くてTシャツだけでも息苦しい。
演奏中も途中しきりに自分の頭をこつんこつんと叩き、何度も何度も頭を振るスガさん。
ステージ上は相当えらいことになってたんぢゃないかなぁ。
まみちゃんは平気そうだったけど。ポーカーフェイスぢゃ。
どんどんみんなを煽って一部は「ストーリー」で終了。この時点で私はすでにかなり消耗。
どうしていいかわかんないまま拍手で二部が始まるのを待つみんな。
シアターやJ&Bでは二部構成がふつーだけど、こういうのに慣れてないしさ。
ここで本編終了にしてもよかったような。
二部あたまは、段取りがうまくいかず、タカさんの用意がなかなかできず。
会場からの「だいじょうぶー?」に、タカさんぼそっと「大丈夫ぢゃねーよ」…
…って聞こえてますけど(笑)
二部はすべて「SMILE」からの曲でした。なんで?ちょっとこの選曲は意外だったなぁ。
曲的には盛り上がるんだけど、こないだのツアーの延長って感じで…違う曲も聴きたいっ。
あと一部と二部をはっきり分けちゃったばっかりに、なんだか二部が物足りなくて。
「SWEET BABY」でおーーーっとなったけど、そのままライブは終了してしまいなんだかちょっと消化不良でした。
初日だしね、ライブは生物ですから、これからいい感じに成長していくんでしょう。
とりあえず大阪2Daysでどういう風に攻めてくれるか期待です。
ん、今日は今日でおもしろかったのよ。
あまい果実
夜明けまえ
サヨナラ
AFFAIR
アシンメトリー
黄金の月
ぼくたちの日々
青空
8月のセレナーデ
愛について
ヒットチャートをかけぬけろ
ドキドキしちゃう
SPIRIT
ストーリー
GO! GO!
優等生
あだゆめ
はじめての気持ち
Thank You
EC
SWEET BABY
*整理番号237番*
スガさんのツアーには何度となく参加してますが、初日ってのは今回が初めて。
位置的にはまみちゃんの前3列目くらいをキープして始まる前からドキドキ。
客電が落ちメンバーが登場。森さん髪長っ。スガさんちょっと太った?
タカさんと森さんがお揃いのstuffのTシャツを着てたのが笑えた。
タカさんが黒で森さんが赤。仲良しだねぇ(笑)。
さすが初日だけあって、今日のライブはわらわらでしたねぇ。
スガさん、歌詞とばしまくり(いつもか;)。
「サヨナラ」ではカポのつけ位置を間違い、タカさんのドラムも森さんのキーボードも始まってるのに歌に入れず。
「初日だからさ、息があってないんだよー」と言ってたけど、自分の間違いぢゃん(笑)。
タカさんに数度ゴメンって謝ってた。もちろん森さんは爆笑。
最初はあんまし声が出てないような気がしたけど、「AFFAIR」位からよくなってきてたかな。
最初のMCで今日は二部構成でやることを発表〜。一部は「僕の大ヒットナンバー」で、って会場苦笑。
「ここ、笑うとこぢゃないから、ね」って、そんなに身を削って笑いを取らなくても^^;
「ぼくたちの日々」〜「青空」の流れはとってもよかったな。
MC での「ひどいプロモーションビデオ特集」で始まったのが「8月のセレナーデ〜Livehouse Version」
この曲でのタカさんがすごーいいいっ。細かく刻むハイハットのおかげで、とっても気持ちのいい曲になってました。最高。
この辺りからものすごく会場が暑くて暑くてTシャツだけでも息苦しい。
演奏中も途中しきりに自分の頭をこつんこつんと叩き、何度も何度も頭を振るスガさん。
ステージ上は相当えらいことになってたんぢゃないかなぁ。
まみちゃんは平気そうだったけど。ポーカーフェイスぢゃ。
どんどんみんなを煽って一部は「ストーリー」で終了。この時点で私はすでにかなり消耗。
どうしていいかわかんないまま拍手で二部が始まるのを待つみんな。
シアターやJ&Bでは二部構成がふつーだけど、こういうのに慣れてないしさ。
ここで本編終了にしてもよかったような。
二部あたまは、段取りがうまくいかず、タカさんの用意がなかなかできず。
会場からの「だいじょうぶー?」に、タカさんぼそっと「大丈夫ぢゃねーよ」…
…って聞こえてますけど(笑)
二部はすべて「SMILE」からの曲でした。なんで?ちょっとこの選曲は意外だったなぁ。
曲的には盛り上がるんだけど、こないだのツアーの延長って感じで…違う曲も聴きたいっ。
あと一部と二部をはっきり分けちゃったばっかりに、なんだか二部が物足りなくて。
「SWEET BABY」でおーーーっとなったけど、そのままライブは終了してしまいなんだかちょっと消化不良でした。
初日だしね、ライブは生物ですから、これからいい感じに成長していくんでしょう。
とりあえず大阪2Daysでどういう風に攻めてくれるか期待です。
ん、今日は今日でおもしろかったのよ。
あまい果実
夜明けまえ
サヨナラ
AFFAIR
アシンメトリー
黄金の月
ぼくたちの日々
青空
8月のセレナーデ
愛について
ヒットチャートをかけぬけろ
ドキドキしちゃう
SPIRIT
ストーリー
GO! GO!
優等生
あだゆめ
はじめての気持ち
Thank You
EC
SWEET BABY
*整理番号237番*
スネオヘアー。大好きです。
きっかけは去年夏にあったLIFE SIZE ROCK。
THEATRE BROOK目当てで行ったら2組目で彼が登場。
それまで名前しか知らなかったけど、おもしろ熱いライブに何か好きかもと思い、帰りに物販で「a watercolor」購入。
そしたらこのアルバムすごーくいい。
そのまま他のCDやインディーズ盤まで揃えてしまいました。
情景が浮かぶような歌詞も曲も、そしてなによりあの乾いた声が好き。
「冬の翼」は元々インディーズ盤で出てた曲で、去年暮れに出たアルバム「東京ビバーク」に
新録で入れ直しされたもの。
切ない歌詞とドラマチックな曲の展開に何回聴いてもキュンとなります。
12月のBIG CATでのツアーファイナルでこの曲がアンコールラストで演奏された時は
ウルッときちゃいました。ほんとにいい曲だ。
スネオはスガさんが好きらしく、彼の話に時折スガさんの名前が出てくると
なんとなくうれしいなります。去年のNHKも見に行ったらしいし。
アルバムのエンジニアのとこにナカムさんの名前を見つけた時もうれしかったな。
次のライブはまだかなと思ってたら、3月に八日市でワンマンでホールライブ。
これまでの数回はスタンディングでぎゅーぎゅー押されて見てたからなんか想像つかんー。
しかも何ゆえ滋賀県?八日市?遠いっちゅうねん。。。
きっかけは去年夏にあったLIFE SIZE ROCK。
THEATRE BROOK目当てで行ったら2組目で彼が登場。
それまで名前しか知らなかったけど、おもしろ熱いライブに何か好きかもと思い、帰りに物販で「a watercolor」購入。
そしたらこのアルバムすごーくいい。
そのまま他のCDやインディーズ盤まで揃えてしまいました。
情景が浮かぶような歌詞も曲も、そしてなによりあの乾いた声が好き。
「冬の翼」は元々インディーズ盤で出てた曲で、去年暮れに出たアルバム「東京ビバーク」に
新録で入れ直しされたもの。
切ない歌詞とドラマチックな曲の展開に何回聴いてもキュンとなります。
12月のBIG CATでのツアーファイナルでこの曲がアンコールラストで演奏された時は
ウルッときちゃいました。ほんとにいい曲だ。
スネオはスガさんが好きらしく、彼の話に時折スガさんの名前が出てくると
なんとなくうれしいなります。去年のNHKも見に行ったらしいし。
アルバムのエンジニアのとこにナカムさんの名前を見つけた時もうれしかったな。
次のライブはまだかなと思ってたら、3月に八日市でワンマンでホールライブ。
これまでの数回はスタンディングでぎゅーぎゅー押されて見てたからなんか想像つかんー。
しかも何ゆえ滋賀県?八日市?遠いっちゅうねん。。。
もくもくと
2004年2月5日22時過ぎまで働く。明日と来週月曜お休みもらってるししょうがない。
私の職場は残業が多いんで、朝8時に出勤して21〜22時までが普通。
家に帰ったらご飯食べて、お風呂入ったらもう寝る時間だもん。
転勤前の職場では18時には退社して、みんなで食事行ったり映画行ったり
アフター5満喫って感じだったけど、今の職場の若手たちはよくやってるなぁと思う。
きっと周りの友達とも平日はなかなか遊んだりできないだろうし。
私が今20代前半だったらぜったい会社辞めてると思うのよね。きついもん。
会社は、こういう人材を大切にしろよーって思うなぁ。
せめて残業代はちゃんと払って欲しい。1/5位しか申請してないぜ(怒)
とりあえず明日は名古屋です。
日帰りだが、あれも食べたい、これも食べたい(←おいっ)
ファミシュガは去年のJ-WAVE LIVE以来なのでちょっとドキドキしてきた。
シングルコレクションなライブらしいが、それ以外の選曲が楽しみです。うふふ。
私の職場は残業が多いんで、朝8時に出勤して21〜22時までが普通。
家に帰ったらご飯食べて、お風呂入ったらもう寝る時間だもん。
転勤前の職場では18時には退社して、みんなで食事行ったり映画行ったり
アフター5満喫って感じだったけど、今の職場の若手たちはよくやってるなぁと思う。
きっと周りの友達とも平日はなかなか遊んだりできないだろうし。
私が今20代前半だったらぜったい会社辞めてると思うのよね。きついもん。
会社は、こういう人材を大切にしろよーって思うなぁ。
せめて残業代はちゃんと払って欲しい。1/5位しか申請してないぜ(怒)
とりあえず明日は名古屋です。
日帰りだが、あれも食べたい、これも食べたい(←おいっ)
ファミシュガは去年のJ-WAVE LIVE以来なのでちょっとドキドキしてきた。
シングルコレクションなライブらしいが、それ以外の選曲が楽しみです。うふふ。
コメントをみる |

これからのライブ予定♪
2004年2月2日 音楽自分でもよくわからなくなるんでメモ代わりに書いてみる。
2/6 スガシカオ@名古屋ダイヤモンドホール
2/7 SING LIKE TALKING@神戸国際会館こくさいホール
2/8 スガシカオ@なんばHatch
2/9 スガシカオ@なんばHatch
2/10 J&B@THE NEST SALOON
3/5 ゴーイングアンダーヘアー@チキンジョージ
3/6 スネオヘアー@八日市文化芸術会館
3/10 J&B@チキンジョージ
3/12 ハナレグミ@グランキューブ大阪
4/25 復興の詩@神戸文化ホール
1月は1本しかなかったのに、今週金曜から5連投。もう若くないのにねぇ>自分;;;
なかでも楽しみなのは、GOING UNDER GROUNDとスネオヘアーの対バンライブ。
この2組が一緒だからって、ゴーイングアンダーヘアーなんてイベント名は
ちょっとあんまりだと思うけど。でも楽しみ楽しみ。
2/6 スガシカオ@名古屋ダイヤモンドホール
2/7 SING LIKE TALKING@神戸国際会館こくさいホール
2/8 スガシカオ@なんばHatch
2/9 スガシカオ@なんばHatch
2/10 J&B@THE NEST SALOON
3/5 ゴーイングアンダーヘアー@チキンジョージ
3/6 スネオヘアー@八日市文化芸術会館
3/10 J&B@チキンジョージ
3/12 ハナレグミ@グランキューブ大阪
4/25 復興の詩@神戸文化ホール
1月は1本しかなかったのに、今週金曜から5連投。もう若くないのにねぇ>自分;;;
なかでも楽しみなのは、GOING UNDER GROUNDとスネオヘアーの対バンライブ。
この2組が一緒だからって、ゴーイングアンダーヘアーなんてイベント名は
ちょっとあんまりだと思うけど。でも楽しみ楽しみ。
SING LIKE TALKING@大阪フェス
2004年1月31日 音楽久々に来てみたら、日記新しくなったんですね。
相変わらず仕事は超多忙なのですが、ちょっと反省して日記書いてみます。
いつまで続くかはものすごく微妙ですが…(書く気はあるのですが)
今年初のライブはシングライクでした。
元々彼らを聴くきっかけになったのは、SALTが参加してたから。
まだそんなに回数いっぱい行ってる訳ではないんだけど、いつ行ってもハズレに当たったことがないのです。
竹善さんの歌もメンバーの演奏も、ほんと上手くて安心して聴けるからかな。
今日は大阪2日目ということもあり、会場も満員。
最初新しいアルバムからの曲が続き、ふんふんと聴いてたらはじまったのが「Steps of Love」。うわ〜、懐かしいっっっ。
「The Love We Make」では竹善さんのきれいなファルセットに感動し。
「心の扉」は予想外の選曲だったので、ちょっとうるうるしちゃいました。
CDでは「星降らない夜」は小谷美沙子さんが、「Borderland」は矢野真紀ちゃんが竹善さんとデュエットするのですが、もちろんライブでは大滝裕子さん。
これもとってもよかった(^^)
今回もSALTは大忙しの大活躍でした。
ピアノ、キーボード、Rhodesの間を行ったり来たり、合間にはとうもろこしシェーカーにコーラスまで。
SALTのピアノに向かってる時の姿がほんとに好き。
小柄な身体をめいっぱい使って、踊るように演奏する姿に釘付けでした(はぁと)。
アンコールでは「Hold on」「La La La」
客席も大合唱で、会場にいたみんなが笑顔笑顔笑顔。
竹善さんがちっさいパーカッションを前の方の人たちにも叩かせてたんだけど、アルバイトの警備のお兄さんにまで叩かせて、お兄さんもガッツポーズして、なんとも微笑ましかった。
そしてラストは「回想の詩」。歌詞の一言一言がものすごく伝わってきて、ほんとに感動。
(私の隣のお姉さんは号泣してました。大号泣って感じだった。)
ここでほんとは終わりで、バックのメンバーもみんなステージ前に集まってきたのに、
竹善さんが「大阪だし、この曲聴きたいよね」とすたすたピアノの前に。
始まったのは「Spirit Of Love」。うれしいうれしいー。
途中、千章さんが竹善さんにボーカルを振られておたおたする場面もあったりで
(でも、千章さんも歌うまーい)、最後の最後まで楽しいライブでした。幸せ〜。
1月は1本しかライブがなかったのに、この週末から怒涛のライブ週間に突入です。
最初のライブはこんなに楽しくってよかった。しばらくニコニコでいれそうです♪
*1階GG列R5番*
相変わらず仕事は超多忙なのですが、ちょっと反省して日記書いてみます。
いつまで続くかはものすごく微妙ですが…(書く気はあるのですが)
今年初のライブはシングライクでした。
元々彼らを聴くきっかけになったのは、SALTが参加してたから。
まだそんなに回数いっぱい行ってる訳ではないんだけど、いつ行ってもハズレに当たったことがないのです。
竹善さんの歌もメンバーの演奏も、ほんと上手くて安心して聴けるからかな。
今日は大阪2日目ということもあり、会場も満員。
最初新しいアルバムからの曲が続き、ふんふんと聴いてたらはじまったのが「Steps of Love」。うわ〜、懐かしいっっっ。
「The Love We Make」では竹善さんのきれいなファルセットに感動し。
「心の扉」は予想外の選曲だったので、ちょっとうるうるしちゃいました。
CDでは「星降らない夜」は小谷美沙子さんが、「Borderland」は矢野真紀ちゃんが竹善さんとデュエットするのですが、もちろんライブでは大滝裕子さん。
これもとってもよかった(^^)
今回もSALTは大忙しの大活躍でした。
ピアノ、キーボード、Rhodesの間を行ったり来たり、合間にはとうもろこしシェーカーにコーラスまで。
SALTのピアノに向かってる時の姿がほんとに好き。
小柄な身体をめいっぱい使って、踊るように演奏する姿に釘付けでした(はぁと)。
アンコールでは「Hold on」「La La La」
客席も大合唱で、会場にいたみんなが笑顔笑顔笑顔。
竹善さんがちっさいパーカッションを前の方の人たちにも叩かせてたんだけど、アルバイトの警備のお兄さんにまで叩かせて、お兄さんもガッツポーズして、なんとも微笑ましかった。
そしてラストは「回想の詩」。歌詞の一言一言がものすごく伝わってきて、ほんとに感動。
(私の隣のお姉さんは号泣してました。大号泣って感じだった。)
ここでほんとは終わりで、バックのメンバーもみんなステージ前に集まってきたのに、
竹善さんが「大阪だし、この曲聴きたいよね」とすたすたピアノの前に。
始まったのは「Spirit Of Love」。うれしいうれしいー。
途中、千章さんが竹善さんにボーカルを振られておたおたする場面もあったりで
(でも、千章さんも歌うまーい)、最後の最後まで楽しいライブでした。幸せ〜。
1月は1本しかライブがなかったのに、この週末から怒涛のライブ週間に突入です。
最初のライブはこんなに楽しくってよかった。しばらくニコニコでいれそうです♪
*1階GG列R5番*
コメントをみる |

やったぁー☆
2003年7月23日まだかまだかと待ってたまさやんのツアーの結果が届きました。
「当選」!
第一希望だった津名町しづかホールでとってもうれしい。
まさやんが関西にやってくるのは12月。
金融機関に勤めてる私としては平日はぜったいムリ!だったので
行けるのは土曜の津名町か日曜の奈良。
どうせならとお泊りかねて淡路島まで行くことにしたのでした。
会館の定員が804人と小ぢんまりしたとこらしいので
めちゃめちゃ楽しみ。
もう暮れのライブの話をしてるって、1年早いわー。
「当選」!
第一希望だった津名町しづかホールでとってもうれしい。
まさやんが関西にやってくるのは12月。
金融機関に勤めてる私としては平日はぜったいムリ!だったので
行けるのは土曜の津名町か日曜の奈良。
どうせならとお泊りかねて淡路島まで行くことにしたのでした。
会館の定員が804人と小ぢんまりしたとこらしいので
めちゃめちゃ楽しみ。
もう暮れのライブの話をしてるって、1年早いわー。
コメントをみる |

気づいたら
2003年7月21日前の日記から2カ月たってる…書きたいことはいっぱいあるんだけど。
ライブとかの予定を入れてない平日はだいだい仕事で帰宅が22時過ぎてるし、土日も母親のとこ行ったりで。。。
この2カ月の間も、シカオちゃんに行ったり、シアターに行ったり、J&Bに行ったりはしてました。んー、全てタカさん絡みやん;
シアター凄かったなー。翌日のファミシュガが緩い気がしたもん。
先週の金曜は、ほぼ1年ぶりの本田雅人@チキンでした。
相変わらずの人気で立見の人が200人はいたはず。
新しいアルバム以外にもT-SQUARE時代の曲もやってくれて、
とてもとても盛り上がりました。
そりゃメンバーに本田さん、則竹さん、松本さんとSQUARE関係者が3人もいれば演奏もすごいことになってるし、メドレーで男性のファンの方々からいちいち「うぉぉぉぉー」と歓声があがるのがおもしろかったです。
面白かったといえば本田さんの新作EWIがタイガース仕様になってたこと。
黄色に黒のストライプ。タイガースファンなんて知らなかった。
アンコールではメンバー全員でタイガースのはっぴを着て登場。
まさかまさかあの青木智仁さんにまではっぴを着せるとは。
本田さんアレンジの六甲おろしを演奏し、風船を配って飛ばしとお祭り騒ぎ。
梶原さん、はっぴ似あってたなー。
「J&Bだとこういうの合うんだよねー」なんて言ってたけど。
明日から4日働いたら毎年恒例のMEET THE WORLD BEATです。
シカオちゃんがトリを取った3年前は父の入院で参加できなかったので、
MEETでのシカオちゃんを見るのは4年ぶり。
何気に森さんは7年連続で出てるんだよね。
たぶん一番たくさん出てるんじゃないのかなぁ。
楽しみ楽しみo(^-^)o
ライブとかの予定を入れてない平日はだいだい仕事で帰宅が22時過ぎてるし、土日も母親のとこ行ったりで。。。
この2カ月の間も、シカオちゃんに行ったり、シアターに行ったり、J&Bに行ったりはしてました。んー、全てタカさん絡みやん;
シアター凄かったなー。翌日のファミシュガが緩い気がしたもん。
先週の金曜は、ほぼ1年ぶりの本田雅人@チキンでした。
相変わらずの人気で立見の人が200人はいたはず。
新しいアルバム以外にもT-SQUARE時代の曲もやってくれて、
とてもとても盛り上がりました。
そりゃメンバーに本田さん、則竹さん、松本さんとSQUARE関係者が3人もいれば演奏もすごいことになってるし、メドレーで男性のファンの方々からいちいち「うぉぉぉぉー」と歓声があがるのがおもしろかったです。
面白かったといえば本田さんの新作EWIがタイガース仕様になってたこと。
黄色に黒のストライプ。タイガースファンなんて知らなかった。
アンコールではメンバー全員でタイガースのはっぴを着て登場。
まさかまさかあの青木智仁さんにまではっぴを着せるとは。
本田さんアレンジの六甲おろしを演奏し、風船を配って飛ばしとお祭り騒ぎ。
梶原さん、はっぴ似あってたなー。
「J&Bだとこういうの合うんだよねー」なんて言ってたけど。
明日から4日働いたら毎年恒例のMEET THE WORLD BEATです。
シカオちゃんがトリを取った3年前は父の入院で参加できなかったので、
MEETでのシカオちゃんを見るのは4年ぶり。
何気に森さんは7年連続で出てるんだよね。
たぶん一番たくさん出てるんじゃないのかなぁ。
楽しみ楽しみo(^-^)o