やっと金曜日・・・

2002年10月18日
今週は仕事が4日間しかなかったのに長かった〜。
職場の配置換えで店頭受付専任になってしまい、四苦八苦。
元々事務仕事が好きな私にとって、朝から夕方までお客と喋り続けるのはかなりストレスたまるのです。
銀行の窓口ってただお金を預かるだけか、払いだすだけって思われがちだけど、世間話もいっぱいしないといけないんですよねー。
私のいる支店は大阪の下町にあるせいかお年寄りが多くって、孫の自慢から嫁の愚痴、自分の昔話や病院にかかってる話などなど話込んでいく人がすごく多くって、話を巻きたいんだけどそういう訳にもいかずニコニコと聞いてるふりを続けるのでした。しんどひよぉ。。。

そんなこんなで今日から楽しみにしてたMINAMI WHEELが始まってるにもかかわらず、残業で初日は参加できず。COOL DRIVE MAKERS見たかったさ。くすん。
明日、明後日で巻き返すぞっっっ。

animation soup

2002年10月13日
というイベントに行ってきました。
新進気鋭の作家の方々が作る短編アニメーションの上映会。そんなにアニメ好きぢゃない私もピングーやウォレス&グルミットのようなクレイアニメは好きなんで、そういうのもあるってことで友人と出かけました。
短編なんで長くても10分、短いのは1分(!)なんだけど面白かった。なかでもイワイフミさんという方が作られてた「ウィルソンブラザーズ」て作品は線画で音声なし、時間は1分とほんとにシンプルだったけど、今日見た中で一番印象的。マイカルのCMとかでも作品が使われてるそうで注目です。

そのイベントに、ギターとピアニカのデュオのはじめにきよしとGONTITIのチチ松村さんがゲストで来られてました。はじきよも松村さんも好きな私はこれも楽しみだったんだけど。相変わらずのツポをつくおしゃべりに、即興で3人でアニメに音楽をつけての演奏もありでうれしいイベントでした。無料だったしね(笑)。


あらら

2002年10月12日
今日は11月にあるJとBのチケットの発売日。
いつものチキンとかと比べると小屋も小さそうだし、ぴあをパラパラ見てもなんだか発売のチケットが多いしで、かなり緊張しつつ予約の電話…。
結果…1分でつながり、希望の堺FUZZと心斎橋KNAVE両方ともゲット。なんだか拍子抜け。
で、一応電話で押さえつつ12時から店頭発売されるKNAVEへ。家を出たのも10時半くらいだったし、かなり並んでるかしらと現地に着いたのが11時40分。
…へ、1人しかいない…。再度拍子抜け(苦笑)。
これも無事一桁代のチケットを確保できました。

その後、友人と合流。
久々に遊園地に行ってみたいという相方とエキスポランドへ。すごーくまったりしていい感じ。
きっとUSJに客足を取られてるんだろうけど、ジェットコースターやくるくる回るコーヒーカップ、ちとしょぼい急流下りなどなど、由緒正しい遊園地って風情でなかなか楽しかったです。
ぐるんぐるん回転するコースターにちょっと首ムチ打ち状態ですが。。。悲しいかな年を感じました。

今日一日、友人の車で流れ続けてた中村一義のアルバム‘100s’
もーほんとにいいです。かっこいいっ。大絶賛。
今まで私の中での中村クンはマニアな音楽をやってる人なイメージだったけど、ほんとにポップで、だけどところどころのフレーズはかっこよくって、しぱらくはこれがヘビロになりそうです。
12月の大阪城ホールがとてもとても楽しみ。

まったり

2002年10月8日
今日は会社がオフ。
ミナミに買い物でも行くか〜なんて思ってたのに、朝起きたらすでに雨がシトシト。かなりブルー。
ついついおっくうになり家で1日過ごしました。

ビデオ整理をしてて、2時間見入ってしまったのがSING LIKE TALKINGの96年の武道館ライブ。
もちろんSINGLIKEの3人もいいんだけど、バックを固める人たちがすごくて沼澤尚、松原秀樹、浅野祥之、塩谷哲、小野塚晃、勝田一樹、金子飛鳥、Lyrico等々(敬称略;)。6年も前だからみんな若ーいって感じなんだけど、演奏はばしばしで贅沢なライブを堪能できます。少年のようなSALTとカーリーなタカさんにドキドキしたりして。
ぜひぜひ機会があればみんなに見て欲しいな。

ほんとは今日、SING LIKEのCDを買いに行きたかったの。今度のCDSと次のCDSを両方購入すると特典で全員を来年1月のライブへ招待してくれるらしい。なんて太っ腹なユニバーサル(笑)
12月のライブはスガさん@神戸と重なったんで、これには参加したいなー。

そしてそして、やっぱりNBTF@大阪は2/3〜5と平日ばっかりでございました(泣)。並べないよぉ;
やっぱり福岡に行くしかないかな。でも、森さんもご出演で一安心です。

送別会

2002年10月7日
大好きな上司が明日から新しい職場へ赴任ということで今日は送別会だった。仕事に対する知識がすごくて、めちゃめちゃきさく。仕事を離れると一緒にご飯に行ったり、騒いだり。
去年転勤して右も左もわからなかった私が、今こうして仕事をこなしてるのも彼のおかげだと思う。
今まで勤めてきてたくさんの上司が転勤していったけど、初めてお別れの挨拶を聞きながら泣いた。
こういう人と出逢えたこと、すごい幸せだな。

気づいたらこの日記のカウンターが300を超えてました。うれしいです(^^)
読んでくださってるかた、ありがとう。そしてこれからもよろしく。

NBTF!!!

2002年10月6日
来年頭にNothing But The Funkが帰ってくるらしい。きゃ〜〜っ。
久々のファンク大会。ここはほんとにブルーノート?と思うくらい頭真っ白になって身体が勝手に動くあの感じ。
エディやカールのあの人懐っこい笑顔にまた逢えるのかと思うと今から楽しみで楽しみでしょうがない。
まだ福岡と東京の日程しかわかんないんだけど、この間に大阪・名古屋が入ってくるとすると…んー、大阪は平日ばっかりになったりする?(泣)
福岡か名古屋まで行くしかないか。チケ取れるかなぁ。

森俊之さんも参加かしら。これ、かなり重要なんだけど。

今日はFPの試験でした。ははは。。。(乾いた笑い;)
選択肢にこれかなぁと迷うのならまだしも、「はぁ?」みたいな問題の連続で気持ちはすっかり次回に頑張る!てな感じです。
とりあえずおあずけにしてた‘海辺のカフカ’を読みたいっ。

CM

2002年10月5日
今日テレビをつけたまま本を読んでたら、どっかで聴いた声が。。。
「今日ここに集まってくれたみなさんに生搾りをすすめますっ〜」
スガさんのCMのオーキャンバージョンでした。初めて見た。
ちらりと画面を横切る秀樹さんにくすっと笑っちゃいました。

そういえば数年前、まさやんメインで福耳3人で出てたカレーのCMをビデオに収めたくて必死になってたことがあったなぁ。

明日はFPの試験です。おそろしいほど捗ってません(きっぱり)。
とりあえず1月にある次の試験を目標に、明日は模擬試験のつもりで玉砕してきます。
結果が会社に行くってのがうっとしい。試験代は自分で払ってるのにさぁ。

ちょっと前から気になってる中村一義さんの新しいCD。
もともと興味はあったんだけど、ちょうど立読みしてた本屋でフルで流れてて、どの曲もとっても心地よくて、結局1枚分聴き入ってしまったという。
試験が終わったら買いに行こうかな。

 

ADSL

2002年10月3日
わが家にやってきました。ちょうど会社でキャッシュバックのキャンペーンをやってたんで、そんならと思って切替えたんだけど、はやいはやいー。今まではダイヤル回線でつないでたし、もうサクサクで快適。もっと早くに申込めばよかったよ。

これで夜うっかりネットつないだまま寝込んで、みんなから「電話つながらん〜」と苦情言われることもなくなるし(^^:;

仕事は相変わらず忙しい。。。
働いても働いても次から次へだもん。しんどひ。
ヘロヘロになってるとこへ1日のスガさんライブの為遠征してた友人@福岡からよかったぁ〜のメール。
台風でも無事たどりついたみたいで安心したよ。
私も久々にライブで「日曜日の午後」聴きたいわ。

台風

2002年10月1日
戦後最大級のが関東に上陸したとか。で、今日はクラブチッタでスガさんのライブ。。。いくら雨男だといっても、ねぇ。
知ってる人も何人か行ってるし、ライブは無事行われたのかしらん。気になる。

10月1日は恒例の人事異動。とてもよくしてもらってた上司が転勤になり、私も課内で仕事が代わることになった。んで、ぜったい今より忙しくなるし。ますます平日にライブに行きにくくなりそう。涙。

STARTING POINT

2002年9月27日
今日は押尾コータローさんのライブ。仕事を猛ダッシュで終わらせてON AIR OSAKAへ。といっても着いたら開演ギリギリで会場の入り口まで立見の人人人。ソールドアウトとは聞いてたけど、ここまでいっぱいだとは。立ってる人たちをかき分け、友人が確保してくれてた席に(ごめんなさい)。前から6列目ド真ん中な超good席。ありがとう、Iちゃん。

押尾コータローさんはギタリスト。アコギ1本でステージに出てきて1人で演奏するんだけど、1人で演奏してるとは思えない。右手も左手もすごーい動きで去年の春最初に聴いた時はかなりな衝撃だった。山崎まさよしのライブで‘カルテ’を聴いた時くらいびっくりしたのでした。

今日のライブも最初からとばすとばす。2曲目から大好きな‘Blue Sky’でうれしい。新しいアルバムの曲が中心だけど、昔のインディーズ時代のも織り交ぜつつ終始なごやかムード。自分の曲が映画のテーマ曲に使われることになった話とか(しかも大杉漣さんの映画。きゃ〜っ)メジャーデビューしてからの話とか、地元大阪でありこんなに超満員なことにほんとにうれしそう。
途中場を盛り上げるのに、スナフキンのテーマやアタックNo.1の曲とかキカイダーのテーマとか。押尾さんと世代が近い私はひとつひとつに大爆笑。中でもウルトラ三部作でウルトラQ〜ウルトラマン〜ウルトラセブンをやった時には観客に「セブン〜、セブン〜」のかけ合いを強要してたけど(笑)、あれいったいどの位の人が知ってたんだろ。私の後ろからは誰かの歌い声が聞こえてきてたけどね。

メジャーでデビューしてまだ2カ月。なのになのに全米デビューが決まったらしい。すごいすごい。ガッツポーズした後、ぼそっと「でも不安やねんで。英語しゃべれへんし」と言ったのがとても印象的だった。で「僕は何にも変わわへんし。これからもよろしくね」って。ん、STARTに立ったばかりやもんね。ずっと聴きつづけるよ。

アンコールでは‘Merry Christmas Mr.Lawrence’と‘ポレロ’も。何度も何度も「ありがとう」と言う押尾さんにほっこりしたライブだった。


疲労困憊

2002年9月26日
ここ最近はずーっと朝7時に家を出て、22時過ぎに戻る生活。
他の人からみると大したことないのかもしんないけど、日中は接客接客なんでさすがにしんどいよー。
昼休みもご飯食べたらおしまいだし。
いかんー、愚痴モードだし。

あと10日くらいはこんな生活がつづく。。。
明日のライブ間に合うかなぁ。

痛快

2002年9月24日
もともとプロ野球大好きな私。
かつ、関西人にありがちなアンチジャイアンツ(といっても阪神好きではない)なんで今年のペナントはかなりつまんなかったんだけど…今日の試合はおもしろかった!10時過ぎに帰ってきてぼーっとテレビ見ながらご飯食べてたら、ん、ん、なんかえらいことになってるやん?最後は延長12回でサヨナラ勝ちしてしまい、球場全体が六甲おろしの大合唱。
おもしろすぎる。。。

でも、試合後の原監督の胴上げでは阪神ファンも惜しみない拍手を贈ってたし、いい光景でした。私の中で今年一番印象に残る試合になりそう。

日本シリーズは。。。西武だな、やっぱり。
またセール行きたいしね。がんばれがんばれ。

いい天気

2002年9月23日
今頃の気候が一番大好きな時期。
早起きし、さくさく洗濯し、布団を干して、いい気分。

で、久々に夜ご飯もこしらえました。
野菜のポトフとオムレツ。
日々、残業がちでなかなか作らないんだけど、最近野菜不足も気になってたし、つまんないものでも自分で作ったものはおいしい。会社の食堂も廃止になるし、頑張ってお弁当作ってみようかしらん。


優勝セール

2002年9月22日
西武ライオンズの優勝セールへ。
夕方に行ったんでそんなにめちゃめちゃ混んでなかった。
西武は優勝回数も多いから、お店もセールに慣れてる感じ。
去年、近鉄が優勝した時、私の職場の前の近鉄百貨店でもセールをしてたけど、そりゃお客も店員さんもわらわらでえらいことになってたもんなぁ。

セールでの戦利品は1000円程度の細かい日用品を何点か。
で、ぜんぜん関係ない秋冬物スーツを購入。だめぢゃん(汗)

東原力哉セッション

2002年9月21日
守口まで東原力哉セッションを聴きに行った。
お目当ては8月本田雅人さん以来の青木智仁さんのベースと6月以来の梶原順さんのギター。ギタリスト、ベーシストで私が今一番好きな人たち。

他のメンバーは東原力哉さん(ds)、川嶋哲郎さん(sax)、青柳誠さん(key&pf)。ほとんどがそれぞれのオリジナルを演奏していくといった感じで、ここで順さんの「take a braek」を聴けるとは思ってなかったんでうれしい。いつものチキンやRAGとは違ってホールだと音の聴こえ方も違うし、あら、ホールでのこういうライブもいいかもと思った。
順さんは今日はエレキをずっとニコニコしながらキュィンキュィン鳴らしてて、すごく楽しそう。
青木さんの本編最後でのベースソロもお腹にびしばしですごかった!今日あそこが一番盛り上がってたんでは。会場も「うぉぉぉー」って感じだったし。ほんとに青木さん、かっこよかったです。Four of a Kindの時よりもよかったかも(かなり暴言;)。

あとの方々は今日初めて聴く方々ばかり。青柳さんのpfはかなり好き。鍵盤弾きに弱いってのもあるけど。ただ力哉さんのドラムがすこーし苦手かなぁ。すごくドカドカ最初からとばしてて、好きな人には気持ちいい〜なんだろうけど、私はもちょっとめりはりのある方がいいな。タカさんや立夫さんのドラムと比べるとちょっとつらかった。同行友人もそうだったらしい。

今回のライブは守口門真ジャズフェスティバルの一環てことで、ホールの前でもアマチュア(よね?)のジャズバンドの方々が演奏されてて、駅を下りたとこからそれが聴こえてきて、かなりいい雰囲気。
私の住んでる町でもこういうのやってくれればいいのに。河内音頭もいいんだけどさ>八●市。

今日は西武ライオンズが優勝したのね。
家に帰ったら西武百貨店からセール案内のメールが。午後からくりだしてこようっと。

疲れた〜〜

2002年9月20日
嵐のように忙しい1日。
応対してもしても途切れないお客さんにヘトヘト。
最後はみーんな無口になってたし;
8時まで残業して帰宅。疲労困憊。

今日はシカオ、みっちー、堅ちゃんで札幌でライブしてるんよね。行きたかった。

帰ってきてメールチェックしたら、ウイルスメールと思われる重たいのが4通。開けてないからセーフだけど。ちょっとムカつく(-_-メ;)

明日は順さんと青木さんのライブ。
この組合せ、はじめてで楽しみだ。

オーキャン

2002年9月19日
昨日セットしたまま寝てしまったオーキャンのビデオを見た。
自分が行かなかったんでセットリストとかも全然見てなかったんだけど、まさやん、ずい分登場が早かったのね。まだ日の明るいうちから聴く‘心拍数’にちょっと違和感。なんとなくあの曲は暗闇にライトアップってイメージが強いんだけど。2曲だけってのも物足りないかな。4組で1時間ちょっとだからしょうがないんだけど。
スガさんはこないだのJ-WAVE LIVEよりも映像も選曲もよかったな。‘アシンメトリー’も‘ストーリー’もあったしね。ファミシュガのメンバーもいっぱい写ってたし、メンバー紹介もあったし(^^)
うんうん、なかなかすばらしい>NHK

5連休明け。仕事の勘が戻ってないのに、朝からややこしい手続きの連続でクタクタ。15時以降、疲れてぼーっとしてたら支店長から「疲れてるみたいやな」と嫌味まで言われちゃうし。
明日働いたら、とりあえずまた3連休。
…って、今月いったい何日働くん>ぢぶん;

映画な1日

2002年9月18日
5連休の最終日。水曜日ってこともあって映画を見に行った。「ピンポン」と「DRIVE」。
「ピンポン」は2度目。最初はただのおバカな青春映画だと思ってたのに、大ハマリ。出てくる登場人物が全員いとおしいんだもん。1度目より細かいところでいいなぁと思う場面も多くって、案の定スマイルが「おかえり、ヒーロー」と言うとこからは最後までウルウル。平日というのに立見だったけど、そんなこと感じないくらいよかった。ずっと気になってたサントラも買ってしまったし、DVDになったら欲しい欲しい。
で、「DRIVE」。キャスティングに堤真一、大杉漣、筧利夫等々とツボな人いっぱいだったんですごく期待していったんだけど…ちょっと消化不良だったかも。スピード感はあるんだけど、話があっち行きこっち行きって感じでなんだか集中できなかった。きっと笑うとこ?と思うとこでも笑えなかったし。うーん、すこーし残念。

明日から会社。ちゃんと社会復帰できるかしら?
かなーりぶるー。



うーむ

2002年9月17日
今日もオフ。んで、朝から大雨。
どんだけ降んねん;と思いつつ洗濯洗濯。明日はお出かけしたいんで、たまってる雑用をいろいろ片付ける。買い出しとか、お掃除とか。

昼から私用で郵便局へ。待ち時間の長さに閉口。
自分が普段そういう窓口に座ってるんで、客が思ってる以上に手続きは大変で時間がかかるってことは十分にわかってるんだけど、今日の私は愛想ない客だったかも。普段の自分と今日の自分を共にちょっと反省。

夕方のニュースをテレビで見てしばし絶句。
ニュースでこんなにやりきれない気持ちになったのは初めて。わからないけど、涙が止まらなかった。
今までの北朝鮮の対応からすると明らかに前進なんだろうけど、結果が曖昧な会談にならなくてよかったんだろうけど、家族の方の、そしてご本人達の気持ちを考えるとたまらない。
犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします。

明日はオフ最終日。
‘ピンポン’と‘DRIVE’を見てきます。
オーキャンとせっちゃんのライブ放送も楽しみ。

BGM:「WISHING WELL」SATORU SHIONOYA

きゃ〜〜

2002年9月16日
昨日に引き続き船待神社のお祭りの最終日。
お天気もなんとか3日間もってよかった。去年も誘われたけど大雨だったし。
今日がラストってことで太鼓を叩く子供たちも担ぐ少年たちもみんな全力投球って感じでまたそれにジーンときたり。最後は町の人たちみんなで拍手拍手。終わった後、楽しかったけど、ちょっとさみしくなった。

家に帰ってから、録画しておいたJ-WAVE LIVEのビデオを見た。
すっごい楽しみにしてたのに、スガさんの「アシンメトリー」はカット。なんで〜?
でも、カメラのアングルはスガさん側、森さん側、タカさん側からいっぱいあってうれしい。行った時のことをいろいろと思い出した。

MINAMI WHEELでタカさんが叩くという知らせにひとり大騒ぎ。やったー。
とりあえずなつもりで通し券買っといてよかったぁ。大忙しな3日間になりそう。

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索